アメリカ出張。
釣り関係でアメリカを訪れるのは約10年ぶりくらいです。
正直、アメリカに対しての感情は10年前に比べると情熱的ではありませんでした。
ただ、なんだかんだ言っても先進的で、それでいて人間味があって、好きです。
レンタカーで走るのも10年ぶりです。
他の国では運転しようとも思えないのにアメリカのハイウェイは運転していて本当に気持ちよいです。
開放的で。
特にフロリダは建物や木々が低く空が広いので更に開放的で。
トーナメントの会場にもなる有名なとこで。
マリーナ内のショップにはバスプロショップスでは手に入らない実力派ルアーが結構ありました。
ベジテーション系の釣り場という意味では琵琶湖でも有効であろうと思い、その前に寄ったバスプロショップスより沢山の買い物をしてレンタルボートの手続きをします。
タックルも4ピースのテイルウォーク ナマゾンモバイルの2本にルアーも数種類しか持って行ってないし。
フリップ出来るタックルすら持ってないので。
時間も少ないので目に見える物を、それにまつわる変化に気を使いながら。
チャターを巻いて、フロッグで誘って1時間。
無反応が続いたので、ベジテーションの種類とルアーを変えていきました。
植物の名前を書かないのは名前を知らないからです。
レストランも雰囲気ありまくり。
雷も鳴り始める始末、、、
さすがに雷の中で釣りするのは危険なので。
隣でボートをいじっていたおじさんによると今年既に雷に打たれて二人の釣り人が旅立たれたそうで。
”オレはいくら濡れてもいいけど雷光ったら出ない”と。
大分待って14時を過ぎた頃に雨が上がったのでちょっと強引に午後の部へ。
16時までしか釣りできないし、他の釣りもわからないからマグナムフルークをジャーク。
手首にバンテリンコーワ新ミニパッドを貼ってジャーク‼︎
エリアかな⁉︎
フリップしたいなと思いながらもマグナムフルークで何匹か追加して終了となりました。
10年ぶりにアメリカでバスフィッシング。
あの頃とは感じ方が違うことが沢山ありました。自分も歳をとったという事でしょう。
改めて、こんな景色でバスフィッシングが度々出来たら僕は幸せだなぁ。
その為にも頑張りましょう。
ソフトジャークベイト
ロッド:ナマゾンモバイルC594MH
リール:エランMTX
ライン:デットオアアライブフロロ20lb
ワーム:マグナムフルーク
フロッグ
ロッド:ナマゾンモバイルC664MH
リール:エランPG
ライン:PE65lb