一日中雨予報で気温も上がらない、、
もう、身体ずぶ濡れの膝ブルブル決定です。
そんな条件でも琵琶湖出ちゃうんです。出れる時に出るんです。
今日の課題は今までハードルアー巻いて釣れていたエリアと下物の浚渫でライトリグ。
今の南湖での釣り方で出る釣果の差を僕なりにですけどね、、知りたいと思いまして。
先ずは浚渫から釣り始めます。
岸寄りから真ん中、南西の端から北西の端までくまなくチェック!浅い方から深い方までくまなくチェック!
何も無し。
ならばと、西岸に移動しウィード絡む4mから3mをズルズル、チョンチン。
何も無し。
この辺りで手の感覚が無くなります。ライトリグだから身体の動きも少ないので余計寒い。ライトリグする日間違えたな、きっと。
鼻もズルズル。右手のグローブが行方不明。
ネコリグ、ダウンショット、ジグヘッドで探って西岸3mでカサッとワンバイト。
西岸風当たって寒いので東岸シャローへ移動します。
ジグヘッドにカットテール5inで可愛いサイズがポロッと釣れたので少し気持ちが長持ちしました、
東岸シャローで打って巻いてしようとタックルを変えて、オカッパリのアングラーがほぼいない雨の日の平日だけ入れるピンに自分で巻いた3/8ozジグ+ゲーリーミディアムクローを入れて着底後チョンとアクションを与えると、コッ!スゥーとラインが動きます。
ニヤリとして思いっきりアワセを加えるとよく肥えた2kgフィッシュが丸呑みです!
ちょー気持ちいいー!
一箇所アリかなってエリア見つけて終了です。
タックルデータ
ロッド:フルレンジS67MH
リール:オクマ インスパイラ
ライン:フロロ6lb
ルアー:カットテール5in 1/16ozジグヘッド
ロッド:フルレンジC70MH
リール:エランMTX
ライン:フロロ14lb
ルアー:ラトリンバイブ
フック:イチカワフィッシング KAMAKIRI treble#5
ロッド:フルレンジC70MH
リール:エランPG
ライン:フロロ16lb
ルアー:3/8ozジグ+ゲーリーミディアムクロー